
3月末に、税金や保険等の滞納を全て払い終えて穏やかな日々を過ごしていました。
ですが今日、市役所から書留で封書が送られてきました。
もう、市役所からの封書に怯えることががなくなったので、今年分の税金の支払い通知かな?と思って開けてみたら・・・
えーっ???差し押さえ??
滞納していた税金は、全部払ったのになんで???
差押の文字を見ると、家の差し押さえしか頭に浮かばなくて、めちゃくちゃ焦りました(o_o)
差し押さえの理由は、
・30年度2期と3期の固定資産税の延滞金、
・30年度4期の未納金と延滞金
合計40,900円でした。
それに、3月末に支払った税金の滞納分に延滞金はわかるけど、未納金っておかしい!
だってね、市役所に連絡して未納分を全て計算して分割してもらったはずなんですよ。
しかも、未納金と固定資産税の額が合わない!
ということは、市役所の計算ミスってことじゃないのか?って思ったけど、まあ支払いをしてなかった私が悪いんだから、怒っても仕方ないですね。
で、この延滞金と未納分は、何を差し押さえられたのかと言うと、確定申告して還付されるお金のことでした。
「財産を差し押さえ」なんて書いてあるから、もう本当にびっくりしましたよー。
少ない金額ですが還付されるお金があったので、そこから差し引かれるというだけのことなのに、財産差し押さえなんてそんなに大げさに書かなくてもいいのに。
支払いに追われる生活をしてると、いつもどこからか催促が来て、裁判だの差し押さえだのという言葉もチラチラ出てくることもあるから、心が休まる日がありません。
でも最近やっと少し落ち着いたと思ってたけど、まだまだ返済の日々は続くから、気を緩めるなってメッセージだったかもしれませんね。
穏やかに過ごせる日はまだまだ先になりそうです。
ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

