
毎朝「今日は学校どうする?」という確認から1日が始まる生活になって、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
子供は相変わらず、登校したりしなかったり・・・
朝から登校する時もあれば
給食が終わった頃に登校する時もある。
1日学校に行ける日もあれば
二時限目で帰ってくる時もある。
朝から1日学校に行けた次の日は、決まってお休みする。
子供の中でどんな基準があるのかわからないけど、子供なりに何かを調整している感じです。
無理してるのかな?
私はどうすればいいのか、何が出来るのかわからず右往左往している感じで、
何をどう考えたらいいのかもさっぱりわかりません。
このままでいいんだろうか?
この生活を続けて、いつか普通に登校できる日が来るんだろうか?
毎日そんなことを考えてるから、正直ちょっと疲れてます。
ゴールが見えないから、どこを目指して何をすればいいのか検討もつきません。
不登校の子供がいるお母さん方はどうしているんだろう?
ポチッとしてもらえたら嬉しいです。

にほんブログ村