
借金癖はなおらない・・・
このことは重々承知しています。
じゃあなぜ、借金癖が治らない夫と離婚しないのか?
自分と向き合って考えていると、いろんな答えが浮かび上がってきました
・私名義の借金が多額であること
・2度めの離婚に躊躇してしまうこと
・「もしかしたら変わってくれるかもしれない」という期待を捨てきれないこと
そして離婚をしない最も大きな理由は、『共依存』だからだということにも気づきました。
明らかに私の人生を台無しにされているのにも関わらず、
いろんな理由を並べては離婚をしない自分がよくわからなくなってたけど、
共依存の関係になっていたからなんですね・・・・。
簡単にいうと、愛情・優しさを取り違えてたってこと。
あなたのため・・と言いながら、相手に依存して支配する自己満足のためだったとは・・・(T_T)
ダメな相手に振り回されることで、自分の存在意義を見出してたんですね私。
今までどんなに話し合いをしても借金脳の夫とは会話にならず、結局最後は怒鳴り合いになるだけでした。
毎月の返済額はわかっているんだから、
最低限の生活費と返済額をあわせた金額分の収入がないとダメだってことくらいわかるはずなのに、
「俺だって毎日頑張って仕事してるだろう!!!!」
って、仕事してることだけを主張してくるだけで、
支払いができていない現実は見ようとしないんですよね。
お金が足らないんだから、足りるようにバイトするとかお金を使わないようにするとか考えないのが不思議でたまりませんでした。
夫は、お金が足らない=借金すればいい、遅延すればいいって考えしか思い浮かばないのに
「俺だって毎日考えてるんだ!」
って怒ってくるけど・・・。
それは考えてるうちに入らないでしょ?
それだけじゃなく、生活もままならないのに
「服がない!靴がない!」言ってはブランド物を買ってくる始末。
私が買い物を咎めると、決まって
「俺だってずっと我慢してるんだ~!」
って言うんだけど、そんなの自分がず~っと借金を返してないんだからあたりまえでしょ?
こんなことの繰り返しでほんとにもう疲れちゃって、離婚を考えない日はありませんでした。
なのに、離婚に踏み切れない。
共依存だと気づくまでは、毎日が地獄で苦しかった・・・・
でも共依存だとわかってから、私の考えは変わりました。
離婚はいつでもできる。
まず「私は私」「夫は夫」と、自分と夫を切り離して現実を見ること。
夫の問題を、自分の問題にしないこと。
変わるか変わらないかは夫が決めるから、言うべきことを伝えた後は放っておくこと。
夫がどんなにお金に困っても、手助けしないこと。
私は私。夫は夫。
そう考えるようにしたら、ウソみたいに楽になって今にいたります。
といっても、
腹立たしい時もあるし、我慢しきれず口を出してしまうこともあるけど。笑
このブログでも、愚痴を吐き出してます(^。^)
これが、私が離婚しない理由です。
今は、少しずつ夫も変化してきて平和な毎日を送っています。
そして、借金の返済のみで新たな借入がないから、順調に借金残高は減っています。
夫の借金癖がなおったわけじゃなく、ただどこからも借りれないだけですけど。
でも、どこからも借りれないのは本当に助かります。
借金が増えないですからね!
この先、また同じことがあった時は・・・
その時にどうするか考えることにしています。
ポチッとしてもらえたら嬉しいです^ ^

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
たしかに❗️😁
でもまあ「一発逆転」的に何もかもがスッキリ片付くことは人生にはまずないので
仮に離婚したところで、何もかも解決するわけでもなし(笑)
少なくとも今現在のかぁむさんには、物理的にも精神的にも今の居場所の方がベターなんだと思います
生活は連続する時間の延長そのものなので
嫌な思いも
苛立ちも
安らぎとか幸福も
全部同時に時間と共にこれからも継続しますからねー
今の立ち位置に留まるのも旦那ちゃんのためではなく、かぁむさん自身のためだと思いますよー
身体壊さないようにね😁
ちなみに私は明日1回目のワクチン接種ですぞ
damefuufu
が
しました
今の居場所がベターだと私も思います^ ^
離婚したところで、私が変わらない限りずっと同じような問題が起きる気がして・・・
まず私が変わらないと何も解決しないって思ってます。
PSさんは明日1回目のワクチンなんですね!私は2回終わりました!
感染スピードが早くて、田舎に住む我が家の周辺でも感染が増えてきてます。
PSさんも気をつけてくださいね^ ^
damefuufu
が
しました