
年が明けたので、もう一度収支の見直しをしてみました。
せっかく債務整理をしたんだから、今度は絶対に同じ過ちを繰り返さないように、気を引き締めて生活しようと現実と向き合うことにしました。
我が家の収入は、私のパート程度のお金と、夫から渡されるお金のみです。
渡されるお金・・・って表現した理由は、夫の収支が謎だから。
夫は収支を絶対に教えようとしません。
あれこれ口を挟まれるのが嫌みたい。
これも借金依存症の特徴なのかもしれませんね。
夫の収支をやりくりすることができないので、夫が使い過ぎれば当然支払いは出来ません。
私の名義だから本当困るんですけど?!
何に使ってるかは不明ですが、まぁ多分義母に渡しているんじゃないかと思っています。
なので家計費は、カードの引き落とし分として伝えてある金額と住宅ローン、そして借金返済の金額をもらいます。
住宅ローンと借金返済額は毎月固定なので、やりくりするとしたら、私の収入とカードの引き落とし分として伝えてある金額の中でやるしかありません。
カードの引き落とし金額を、もっと高めに伝えておけばよかった( ̄^ ̄)ゞ
保険や学費、税金や年金とか毎月必ず出ていく決まったお金を引くと、残金は8万円。
この8万円で、食費、日用品、ガソリン、携帯、医療費、税金滞納金、雑費をまかなおうとすると、全く足りない(゚ω゚)
税金滞納は分割にしてもらったけど、35,000円が3月まで続きます。
ということは、3月まで45,000円で生活するっていうことです。
うーん(°▽°)
やっぱり歯医者なんて行けないし、化粧水すら買えないなぁ。
でも3月までの辛抱だと思って頑張るしかない!
結局、私の収入を増やすしかないってわかってるけど、それをやっちゃうと夫がお金をくれなくなるのが目に見えているので、働きに出ることは絶対にしません!
ただ、夫にバレないように収入を増やす方法を密かに考えています^ ^
夫が原因で借金地獄になったとはいえ、私にも非はあります。
やりくりベタだし、浪費家だしね。
それに、共依存の私が夫の借金依存症に拍車をかけてしまったしね。
だけど、今更後悔したって、夫を責めたって何も変わらない。
夫に何を言っても変わらないし、そもそも夫が自ら気づかない限り借金癖は治らないしね。
言うべきことは伝えるけど、それを聞くかどうかは夫次第!
なので私は、今出来ることを頑張ってやっていこうと思います^ ^
ポチッとしてもらえたら嬉しいです^ ^

にほんブログ村

債務・借金ランキング

スポンサーリンク
コメント