
うちの子が不登校になったのをきっかけに、不登校の子がとても多いということを知りました。
うちの子のクラスだけでも3人もいるんですよねー。
担任の先生も不登校に慣れているのか「今は無理やり学校に行かせることをしないので、様子を見ながら登校できるようにしていきましょう!」って感じでした。
始業式の次の日から不登校になって1ヶ月ほど経ちましたが、たまに登校するんですよねー。
登校しても教室には入らないけど。
毎日、お友達が連絡して来てくれて気持ちが変化して登校するのかな?
ただ、登校した日は相当疲れるようで、帰ってきてから死んだように眠ってしまうんです。
で、次の日からまた不登校。
この1ヶ月で登校できた日は5回ほどなんですが、不登校の日でも眠ってばかりいるようになって来たのが気になっていました。
もしかして睡眠障害?
調べてみると「起立性調節障害」というのがありました。
登校しても眠ってばかりいるって言っていたし、ひどい時は床で眠っていて起こしても起きないから心配してたようです。
病院に行けば何かしらの診断名がつくだろうし、仮に起立性調節障害と言われても何か特別するわけじゃなさそうだけど。
それでも、1番辛いのは子供だから、少しでも楽になれるのなら病院に行くのもアリだと思ってます。
ひとまず、病院を探してみます。
夫のことで書きたいこともあるんですが、それはまた後日。
子供のことが優先なので!
ポチッとしてもらえたら嬉しいです^ ^

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント